妊娠8カ月目。29週目に入ったあたりから、どうもおへその様子がおかしくなってきました。
今まで「中身」が収まっていたおへそ。ですが、あかさまと子宮がぐっとせりだしてきたことで「おへその中身」が外へ外へと追いやられ、妊娠30週に入るとついにおへその中身(上半分だけ)が外に飛び出しました。
おおお〜でべそだ!!!(ちなみにこのでべそは一時的なものらしく、赤ちゃんが産まれたあとは自然と元通りになるそうです)
そんな控えめに言っても「ぽっこり」してきたお腹を記念に残そうと、マタニティフォトを撮影してきました。
スタジオアリスのマタニティフォトは撮影料無料
写真スタジオと言えば、というレベルで有名なスタジオアリスさんでは、マタニティフォトは「撮影料無料」という(妊婦だけに)太っ腹な企画を打ち出しています。
通常は商品代以外に撮影するだけで税抜3,000円かかるのですが、これが無料。(一回目のみ。二回目以降は3,000円)
さらに、プレゼントとして、
- ウォールデコレーションカード(1枚)
- SNSデータ(1枚)
- ミッフィーちゃんの出生届(提出用・自宅保管用1枚ずつ)
が完全無料でもらえます。
また、ドレッシーなマタニティドレスも無料でレンタル可能です。(もちろん、借りないのもOK!)
アルバムやデータ、キーホルダーなど何らかの商品を購入する場合はその商品代が別途かかりますが、買わないという選択肢ももちろんあります。
写真選択時に商品の押し売りは一切なかったので、無料で撮影及びプレゼントをもらって終了、ということも可能です。
マタニティフォト撮影当日の流れ
予約・受付・着替え
予約はスタジオアリス公式サイトからがスムーズでおすすめです。7カ月先まで予約できます。
人気の店舗だと直前になると希望の時間が取れない可能性があるので早めの予約がおすすめです。
前日にはリマインドメールで予約時間をリマインドしてくれるので安心です。
当日、お店に行くとスタッフさんが当日の流れを説明してくださいます。
流れはざっくりとこんな感じ。
- (初来店の場合)氏名・住所等を用紙に記入
- マタニティ衣装を決める
- 貴重品をロッカーに入れる
- 着替える
- 待機ルームで撮影を待つ
- 撮影する
- 着替える
- 気に入った写真を選ぶ
- 商品を購入する
混雑具合や着る衣装の枚数にもよりますが、トータルで1時間〜1時間半ほどで全行程が終了します。
お着替えは別途カーテン付きの更衣室が用意されていて、一人での利用なので安心。旦那さんは待機場所でしばし待機です。
待機・撮影
着替えが終わるといよいよ撮影、ですが、前のお客さんが撮影中だったり、スタッフさんが撮影用にセッティングしてくださっている間、待機場所にて待ち時間が発生します。
その待機場所では、基本的にスマホでの静止画撮影はNG(動画撮影はOK)なのですが、スタジオアリスのSNSをフォローすることで静止画撮影もOKになります。(2023年7月現在)
※そのため、貴重品ロッカーにスマホは入れないことをオススメします
ちなみに、静止画を撮影しても良いのはあくまで「スマホ」でのみのよう。一眼レフで撮りたいなあ、と思って聞いてみましたが、「スマホでのみ可能です」と言われてしまいました・・。残念。
とりあえず2、3枚自撮りしておきました。記念。
スタジオのセッティングが完了すると、スタッフさんにスタジオに案内されます。
スタジオは実は入り口及び待機部屋からの仕切り等なく割と丸見えな構造なのですが、「マタニティ撮影だから配慮しましょう」とスタッフさん同士が会話をしているのが聞こえ、簡易パーテーションのようなもので外から撮影風景が見えないようにしてくださいました!
私の利用した札幌の店舗では2つのスタジオ(仕切りなし)が用意されていて、雰囲気を変えて撮影することができます。
まず、何か持ち込みがあるかどうか(エコー写真など)と、希望のポーズがあるかを確認されました。私たちは特にないので「ないです!」と即答。すると、笑顔で「わかりました!」とカメラマンさん。そこからポーズ含め、色々と指示をしてくれました。
最初は白背景&白のふわふわマットレス(?)にもこもこの絨毯のようなものをひいてほんわかした雰囲気で撮影。二人とも同じ方向を向いて座って、二人で大きなお腹を触って愛おしそうに見つめる・・みたいな定番マタニティフォトを撮っていただきました。
ベビーが女の子であることを伝えると小道具でピンクの小さなブーケを用意してくださり、お腹に当てて撮影。これもかわいい♡
一通り撮影が終わると、隣のセットに移動します。こちらのセットは結婚式の登場を思わせる半螺旋(?)の階段。好みです。
階段のところにちょこんと腰掛け、座りショット。
次に窓際に移動して、旦那さんが壁ドンをする、通称壁ドンショット。
顔はカットしてお腹周りだけうつす、お腹ショット。
すべて撮り終わると、モニターで撮影した写真を確認させてくれて、問題なければ撮影終了です。
写真選択・購入
撮影が終了すると、もし衣装レンタルをしていればお着替え、していなければそのまま写真を選ぶ作業に入ります。
私が着替えている間に旦那さんがタブレットで写真を選んでました。着替えが終わると私も合流して写真選び。結局あまり時間なくて選べず、旦那さんが選んだ写真の中から選びました。
モニターで確認したときは全部きれいにうつってるように感じたんですが、タブレット上で見ると、どっちかの笑顔が笑顔になりきれてなかったり、微妙な顔していたり・・・。一人ショットなら自分の表情の良し悪しだけでパッと決められるけど、二人いると難しいなあ。
私めっちゃ写り良い!と思っても旦那さんの笑顔めっちゃ引きつってる・・みたいなのがざらでした。ま、これはお互いさまですね。
どんな不意打ちショットでもスーパー美しい!みたいな顔面偏差値が欲しいものです。
・・・さて、話を戻して、タブレットでの写真選択後は大きなモニターを使って、どの写真でどの写真を作るか、というのを選ぶ作業に入ります。
商品は購入しない、という選択肢もあるのですが、商品を購入しない場合は残念ながら撮影データはすべて削除されてしまうため、今後購入することができなくなります。(商品だけでなく写真データの購入も不可)
ただ、一枚購入することで購入した写真の画像データはお店に保管されます。
そのため、たとえば今後赤ちゃんが生まれたあとに赤ちゃん用のアルバムを購入したときにマタニティフォトも入れ込む、みたいなことができるのです。
データ保管したいよね、ということで私たちは一枚だけ商品を購入しました。
「プリントのみハーフキャビネ」という商品で、税抜1,980円です。ハーフキャビネとはいわゆるLサイズ(89×127㎜)の写真のことです。
ちなみにキャビネサイズはいわゆる2Lで、集合写真に使われるサイズですので、大きく飾りたい方にはキャビネサイズがおすすめです。まあ、もうちょっと高くなるんですけど・・。
このハーフキャビネにする写真を一枚、選びました。
次に、プレゼント(無料)のメッセージフォトカードマタニティ(2枚)とウォールデコレーションカード。カードにする写真を合計一枚選べます。ハーフキャビネとは別の写真を選択することで、こちらもデータとして残せます。
次に、早期予約プレゼント(無料)のフォトマグネットシート。マグネットシートにする写真も一枚選べます。これはハーフキャビネ写真と同じ写真ですが、表情違いのものを選択できたので、すこ〜しだけ表情の違うものを選びました。
次に、無料会員登録することで無料でもらえるSNS用データ。今回は初回入会特典で1枚、購入特典で1枚の計2枚データがもらえました。(商品に選択した写真からしか選べません)
ハーフキャビネを購入したことで、SNS用データが一枚、またデータの保管ができたので、ややお高めではありますが、データも欲しいという方には何かしらの購入をおすすめします。もちろん、データはいらなくて、写真一枚だけもらえればいいや、という方は完全無料で撮影して帰宅でも良いと思います◎
最後にお支払いをして、受け取り方法を聞いて、終了です。お疲れさまでした!
ちなみに受け取りは「撮影した店舗」で、仕上がりは「2週間後」です。
スタジオアリス マタニティフォト撮影のメリット
貴重品保管用の鍵付きロッカー完備
貴重品保管用の鍵付きロッカーがあるところが◎でした!
小さい子どもを含めた他のお客さん行き来が多いので、お財布などの出しっ放しはちょっと怖いと感じたのでしっかり施錠して、安心した気持ちで撮影にのぞめるのは個人的にポイント高いです。
公式サイトには載っていない豊富な衣装
公式サイトのマタニティ衣装紹介ページにはドレスが2着紹介されていましたが、実際は5種類ほどの中から選ぶことができました。
お腹を隠すタイプ、出すタイプどちらも選べますし、色も定番の白から淡いグレーなどあまり見ない色までさまざま。ぜひご自身に似合うドレスを着てみてください。
ちなみに私は公式に載っているグレーかな?淡い水色かな?のドレスに即決しました。可愛いすぎて・・・♡ちなみに髪飾りも無料で貸してくれました。
強引なセールスがない
「無料とは言っても、高額商品買わされるんでしょ?」と思われる方が多いかと思います。
そんなことありませんでした!
買ってください!という押し売り感は一切なく、「一応他の商品もご紹介しますね〜」という紹介ベースのおすすめでした。
もちろん、店員さんによるかとは思いますが、断るのが苦手・・という方でも十分断れるようなセールスで、安心でした。
スタジオアリス マタニティフォト撮影のデメリット
画像データが1枚5,000円と高額
撮影料が安い、という性質上仕方がないとは思いますが、商品代は高めに設定されています。
特に、画像データはかなりお値段高めで、1枚なんと税抜5,000円・・・。
ちょっと手が出にくい値段です。
商品を購入しないとデータが削除される
データでもアルバムでも写真でも、なんらかの商品を選んで購入した場合、その商品に使った写真はデータがスタジオアリスに保存され、購入から一年後に税抜400円でデータをダウンロード(もしくは税抜600円でCDでお渡し)可能とのことです。
しかし、もし商品を「購入」しなかった場合(プレゼント/特典の場合は「購入」ではない)はデータが削除され、1年後の購入も不可能です。
なるほど〜。こんな仕組みなんですね。最近の写真館は、「こみこみプラン」でデータはすべて無料お渡し!を謳っているところが多いので驚きました。データがもらえず、しかも削除されてしまう・・。そう言われるととりあえず買っておこう、と思う人が増えるのも頷けます。
確かに撮影料無料にすると、他の部分で売上作らないといけないですもんね。
ヘアメイクオプションがない
ヘアメイクはついていません+ヘアメイクのサービス自体がないようです。
そのため、自分で髪の毛をセットしたり、お化粧をしたりとお支度を完了させる必要があります。
もし、完璧なマタフォトを撮りたい場合はヘアセットやヘアメイクのサービスを行っている美容院に行ってからスタジオアリスに向かうか、ヘアメイクサービスのある写真スタジオを選ぶことをおすすめします。
仕上がりまで2週間かかる
率直な感想としては、「え、なんの2週間?!」
今回はまったくもって急いでいないので何ら問題ないのですが、急いでデータが欲しい、ご家族に贈りたい、という方には不向きですね。
マタニティフォト撮影で後悔した2つのこと
私たちは最終的に、写真を一枚購入しましたが、正直「すごーく気に入った一枚」というお写真はありませんでした。
モニター確認のときにじっくり確認して、もう少し撮ってもらうんだった〜と写真選択時に後悔しました。
あと、マタニティドレスも二着以上着ることも可能だったようで(追加料金もなし)、他のタイプ(お腹でるやつとか、純白のドレスとか)も着てみれば良かった、といまになって後悔しています。
これから撮りに行く方はぜひ、
- モニターを入念にチェックする
- マタニティドレスを着たいだけ着る
この二点も頭の片隅において写真撮影にのぞんでいただき、後悔のないマタニティフォトを撮ってくださいね!
コメント